1
ベンゲット州国立大学の体育館で 科学技術展 開催中。
9月30日から10月4日まで ![]() Science & Technology Fair Benguet State University, La Trinidad 09/30/2013 - 10/04/2013 Know more about latest Electric Vehicle (EV) How far can we drive ? Zero Emission ? Can we use EV here ? Help Clean Air ? Visit our Stand & Talk !! ![]() By JANL - EV Study Group Japanese Association in Northern Luzon By APEV ( JAPAN ) - Member Association for the Promotion of Electric Vehicle 北ルソン日本人会の EV研究分科会からも 電気自動車についての情報を携えて参加しています。 ▲
by janlbaguio
| 2013-09-30 11:48
| Activity 活動内容
フィリピンのルソン島北部に 日本人労働者が渡り、ベンゲット道路(現:ケノン・ロード)の建設に携わってから110年を迎えました。
北ルソン比日基金と北ルソン比日友交協会(通称アボン)の日系人の皆さんが、その団体の設立記念日と合わせて、3つの記念日をお祝いしました。 ![]() 2013年9月15日、会場は この ケノン・ロード展望台。 ![]() 日系人団体の寺岡理事長とエスカニオ事務局長が、卜部日本国大使の名代としてバギオを訪問された竹若代理大使・総領事と 染田領事をお迎えになり、式典が始まりました。 ![]() 日本からの多くのお客様を始め、ルソン島北部の日系人の皆さんが献花。 ![]() 日系二世の方々も ケノン・ロード建設で犠牲となられた皆様を偲びました。 ![]() その後、会場を 日系人会館である シスター海野記念ホールに移して、 バギオ市長、下院議員、ベンゲット州知事、ラ・トリニダッド町長など地元の来賓、 そして、バギオ基金や国際エンジェル協会などの祝辞がありました。 ![]() 会場は超満員となり、建物の外にも多くの皆さんが参列。 ![]() 北ルソン日本人会からも 4人家族が二組など、メンバー13名が参加致しました。 ![]() 日系2世の皆さんが 来賓の方々との記念写真。 ![]() 日系3世の皆さん。 ![]() 日系4世の皆さん。 ![]() 日系5世の皆さん。 ![]() アボンが実施している奨学金制度で勉強をしている ハイ・スクールの皆さん。 ![]() 同じく、大学で勉強中の奨学生。 ![]() アボンの皆様に 心よりお祝いを申し上げます。 尚、この記念行事の為にバギオを訪問された、総領事及び領事のお二人から、 JANLの代表、副代表、分科会長の3名が前夜に様々な貴重なお話をいただきました。 ![]() 合わせて御礼申し上げます。 fipinino japanese foundation of northern luzon, filipino japanese friendship association, baguio scholarship foundation, international angel association, abong, baguio, 110th anniversary of japanese immigrants to baguio philippines, construction of kennon road, builders of baguio city, japanese ambassador, consul general takewaka, consul someda, baguio city mayor domogan, congressman alipin, benguet province governor fongwan, la trinidad mayor tabanda, chairman carlos teraoka ▲
by janlbaguio
| 2013-09-15 16:25
| Neighbers ご近所情報
バギオ市制104周年記念事業のひとつとして、 フィリピン大学バギオ校の社会学部主催の公開講座が開催され、 フィリピン大学ディリマン校の リカルド T. ホセ博士が 「日本占領下のバギオ市」というタイトルでの講演をされました。 その内容が 聴講した北ルソン日本人会のメンバーのサイトにありますので、 ご参考までにリンクします。 http://baguio.cocolog-nifty.com/nihongo/2013/09/post-fdab.html バギオの歴史を理解する一助となれば幸いです。 ![]() ▲
by janlbaguio
| 2013-09-14 18:46
| History バギオの歴史
ついにラーメン専門のお店が フィリピン・バギオに登場です !!
JAPANESE RAMEN HOUSE IN BAGUIO CITY..... ![]() このメニューは、半ラーメン、半餃子、それに半から揚げの例。 レギュラー・サイズの醤油ラーメンは なんと120ペソというお値打ち価格。 マニラの日本のラーメン屋さんなら この2倍以上の価格であることを考えれば、 画期的と言うほかはありません。 ![]() それに、麺も「自家製」の「手打ち」ってんですから、努力が偲ばれます。 オーナーに聞いたところ、数か月間研究したそうです。 スープも麺も 複数の日本人がチェックして 合格しました。 ![]() お店の名前も 実に大胆・・・・ 「山下」YAMASHITA と言えば、フィリピン人ならだれでもあの山下大将、 山下財宝を思い出す、あの超有名な名前なんです。 ちなみに、オーナーは日本人ですが、山下さんではありません。 このお店のお隣には、アメリカンな 50’sダイナー と レッド・ライオンがあります。 ![]() 店内に入ると、まさにニッポン! カウンターだけの8席。 ![]() この狭い空間が、実に 日本のラーメン屋を彷彿とさせていて、フィリピンにいることを忘れそう。 ![]() では、メニューをつぶさに拝見。 ![]() 半チャーハンなどのセット・メニューも 地元の人にはお手頃・・・・ ![]() もちろん ビールもあります。 ![]() 場所は、SMバギオから歩いても 7~8分。 タクシーだったら、レッド・ライオンと フィフティーズ・ダイナーの隣と言えば分るはず。 レオナード・ウッド通りにあります。 通常の営業時間は 2PMから10PM だそうです。 ランチは遅い時間になりますね。 (この情報は 2013年9月現在のものです。) japanese ramen house yamashita leonard wood road 50's dinner led lion baguio city philippines real japanese taste by japanese owner ▲
by janlbaguio
| 2013-09-12 23:45
| Neighbers ご近所情報
北ルソン日本人会(JANL)は、9月7日・8日に バギオ・カントリー・クラブのコテッジで 合宿での研修・定例会・懇親会を開きました。 ![]() BCCのコテッジは、BCC本館の前の閑静な松林の中にあって、合宿をするには これ以上はない場所です。 ![]() JANLの正会員に、映画監督の今泉氏を迎えて、バーベキューを楽しみました。 ![]() ![]() カントリークラブの良質なバーベキューに、監督お手製のバコロド・スタイルも勝るとも劣らぬ旨さ。 ![]() 高原都市バギオならではの暖炉に、火が入り、心までも温まる雰囲気。 ![]() 深夜1時ごろまで、ビデオ鑑賞、様々な情報交換と議題で盛り上がりました。 ![]() 今回の会場提供は、メンバーのお一人のご好意によって実現しました。 貴重な楽しい時間を過ごさせていただき、皆様に感謝申し上げます。 ▲
by janlbaguio
| 2013-09-08 13:33
| Activity 活動内容
2013年9月1日は フィリピン・バギオ市の市制104周年記念日で、
毎年恒例の Baguio Day の式典とパレードが実施されました。 ![]() 会場は バギオ・コンベンション・センター。 式典は20分ほど遅れて8:20amごろ始まりました。 ![]() パレードには ミス・バギオ・コンテストの候補者の皆さんも参加。 ![]() 小学校から大学までの鼓笛隊やバンドが賑やかに・・・・ ![]() フィリピン国家警察のブラスバンドもいました。 ![]() お馬さんもちょっとお洒落をしています。 ![]() パレードには バギオの歴史を物語る行列も参加。 これは 1990年のバギオ大地震の様子を仮装で表現。 ![]() 歴史と言えば、第二次大戦の歴史はもちろん外せません。 ![]() ところで、コンベンション・センターの周囲に集まった パレード参加の人たちは 8AM集合ということで集まったものの、式典が長引き 北ルソン日本人会やアボンの人たちのグループが所属したパレードの第四部門は なんと パレードの出発が正午12時となり 4時間にもわたる待機。 コスプレ団体などの皆さんには JANLの有志からアイスクリームをプレゼント。 ![]() やっと小学生の鼓笛隊が出発です。 お疲れ様でした。 ![]() Baguio City National High School のブラスバンド。 ![]() St. Louis University付属のHigh School のバンド。 ![]() そして、やっと、北ルソン日本人会(JANL)がスタートです。 ![]() 北ルソン比日基金(日系人会)の皆さんと一緒に行進しました。 ![]() JANLの横断幕を持っていただいた皆さん。 お疲れ様でした。 ![]() ピカチュー、ドラえもん、トトロ、そしてスティッチの着ぐるみ隊は 英語学校関係者と 留学生にお願いしました。 ![]() 今年のJANLのパレードには、バギオのコスプレ団体である OTAGEKIさんに 声を掛けていただき、 バギオ大学の公認コスプレグループである KAWAII KAZOKU, XD組、Tenshiなどのグループ他 個人参加の多くのコスプレ・ファンにご参加いただきました。 ![]() コスプレが趣味の主に大学生やOB・OG、そしてハイスクール生たちが バギオの目ぬき通りである Session Roadを練り歩きます。 ![]() 日系人団体の皆さんは・・・ ![]() 浴衣姿に 桜をあしらって・・・優雅に。 ![]() コスプレの皆さんは 総勢90名ほど・・・・ ![]() 沿道の皆さんから 多くのカメラを向けられて。 ![]() まさに、お祭りムードを盛り上げていただきました。 ![]() セッション通りの一番下、マハリカ・ビルの前。 この周辺は見物客の皆さんが待ちかねていました。 ![]() そこで、ちょっとポーズをとってお披露目です。 ![]() 一番大変だったのは まちがいなくこのコスプレさんだったでしょう。 本当にお疲れ様でした。 ![]() 終点は ハリソン通りの メルビン・ジョーンズの公園前。 ![]() we have enjoyed the COSWALK a lot thanks to all the participants, namely, Abong, Otageki, Kawaii Kazoku, XD gumi, Tenshi, etc. and all the freelance cosplayers in Baguio city. Doumo Otsukare sama deshita and Arigatou gozai mashita. ![]() そして、暑い中を着ぐるみを着て汗をかいていただいた英語学校の皆様。 さらに、パレードの最初と最後に アイスクリームを提供していただいたJANL有志の 皆様、大変有難うございました。 スナップ写真をもっとご覧になりたい方は、こちらのJANLメンバーの個人のサイトをご参照ください。 http://baguio.cocolog-nifty.com/nihongo/2013/09/coswalk-at-bagu.html ![]() Mina san. Mata ai mashou !!! ▲
by janlbaguio
| 2013-09-02 14:21
| Activity 活動内容
1 |
カテゴリ
全体 Link お役立ちリンク集 生活便利帳inバギオ 会の目的・方針 Activity 活動内容 Org 会の組織 JAPITAC 日比平和演劇祭 Blog 会員のサイト紹介 会員 エッセイ・コーナー History バギオの歴史 Neighbers ご近所情報 AJISAI 文化交流 network Contact 御問合せ連絡先 未分類 タグ
国際交流(428)
ニュース(364) フィリピン事情(317) バギオ(296) 海外生活(286) 北ルソン日本人会(195) 国際ボランティア(177) 歴史(143) 日系人(102) 北ルソン(80) 生活情報(72) 分科会(43) フィリピン(43) 食べ物(14) 日本語(12) 生活リンク集(9) 組織(5) 目的方針(5) メンバー募集(4) サヨテ(2) フォロー中のブログ
メンバー・その他リンク集
老舗のフィリピン専門旅行代理店、フレンドシップ 麗しの外国暮らし 看護師みささびさんのブログ ジャトロファに燃える 饅頭カトーCCさんのブログ イッシンさんのブログ リボーン・ライフ・イン・バギオ編 イッシンさんのブログ マニラ編 佐世さんのブログ 環境NGO CGNさん りけるけさんのブログ CGNスタッフさんブログ 味と憩いの日本料理 CHAYA バギオ留学.com 小島さん@耶馬溪のブログ フィリピン留学BECI .....日本オフィス 英語教師・日本語教師のトレーニングなら The Blue Files Learning & Training Center 親子で安心ステイ、新感覚のゲスト・ハウス TALA 台風情報 フィリピン安全情報 JAPITAC日本支部 日比国際平和演劇祭実行委員会のサイト NHKラジオニュース 日本インターネット・ラジオ あなたの故郷はどちら? みてみてジャパン 世界の中の日本人 「バギオ物語」by マニラ新聞 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||