その折に会場となったバギオ市にある日本庭園で「JANL陽光桜」が披露され、人気を集めました。
以下は、植樹をした北ルソン日本人会(JANL)のメンバーである加藤氏からの報告です。
JANL陽光桜の由来
先の大戦中愛媛県で学校教員をしていた高岡正明が、戦争で亡くなった生徒の霊を弔うため、
南方では花を咲かせるのが難しい桜を、品種改良により花を咲かせるように作出したのが、「陽光桜」です。
寒さに強いソメイヨシノに由来を持つアマギヨシノ(天城吉野)と、台湾原産の暑さに
強いカンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて作出した園芸品種です。花は一重で大輪、
鮮やかなピンク色となるのが特徴。てんぐ巣病や病害虫に強い樹勢強健な種とされます。
JANLメンバーの原嶋さんから陽光桜の話を聞き、子供の頃から、墓参りに行くと、南方で
亡くなった祖父の兄弟の石碑に手を合わせていた人間としては、たまらず陽光桜にバギオ市
にも来ていただくことにしました。
日系人会ABONGの庭とガバナーパック通りにある日本庭園(Japanese Peace Memorial Garden)
に一本ずつ植えさせて頂きました。 植樹にお手伝い下さったABONGの方々、JANLの原嶋さん、
公園の管理人のお爺さん、JANLの皆さま、ありがとうございました。
JANL 加藤
=====
________________________________________
差出人: 加藤卓 <tkatocc@gmail.com>
送信日時: 2019年2月17日 12:37
宛先: Hidenobu Oguni
件名: Re: 桜の件
小国会長
お疲れ様です。
桜の件、だいたいの経過を書きました。
以下です。
JANL陽光桜の由来
先の大戦で学校教員をしていた高岡先生が、戦争で亡くなった生徒の霊を弔うため、南方では花を咲かせるのが難しい桜を、品種改良により花を咲かせるように作出したのが、「陽光桜」です。
寒さに強いソメイヨシノに由来を持つアマギヨシノと(天城吉野)
台湾原産の暑さに強いカンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて作出した園芸品種です。花は一重で大輪、鮮やかなピンク色となるのが特徴。てんぐ巣病や病害虫に強い樹勢強健な種とされます。
JANLキズナの原嶋さんから陽光桜の話を聞き、子供の頃から、墓参りに行くと、南方で亡くなった祖父の兄弟の石碑に手を合わせていた人間としては、たまらず陽光桜に来ていただきました。
ABONと日本公園に二本植えさせて頂きました。植樹にお手伝い下さったABONの方々、JANLの原嶋さん、公園の管理人のお爺さん、JANLの皆さま、ありがとうございました。
JANL 加藤
2019年2月17日(日) 10:33、Oguni in Baguio さん(ogunisan@hotmail.com<mailto:ogunisan@hotmail.com>)のメッセージ:
加藤さん、
昨日はお疲れ様でした。
日本庭園に植えた桜の件で 解説文を書いてもらえませんか?
できればJANLのサイトに情報を掲載したいと思います。
小国
はs